知多市の遺品
生前整理
不用品処分
なら

アイゼンにお任せください

アイゼンのお約束

法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を
処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

【保有資格】

  • 遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
  • 古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600号
  • 産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
  • 一般廃棄物収集運搬
  • 生前整理技能Pro1級

はじめまして。愛知県全域、知多半島、三河地域を中心に、遺品整理、生前整理を行っております『アイゼン』です。
少子高齢化などの問題により、高まる需要に対応していく『遺品整理業』を十分に理解していく専門家としての活動をしております。
さらに、家屋解体、不用品処理、おうちでのお困りごとなど、様々なお手伝いをさせて頂いております。お困りごとのご相談・お見積りは、お気軽にどうぞ。

SERVICE お客様に寄り添うアイゼンのサービス

遺品整理

家族が亡くなった方に故人の遺品や財産の整理を行っております。故人や遺族を大切に思いながら作業に取り掛かります。

生前整理

自分の体が心配という方に、生前整理も行っております。体が元気なうちに財産の整理を行うことにより、相続時のトラブルを減らせます。

退去後清掃

賃貸物件の退去後清掃を行っております。隅々まで丁寧に清掃いたしますので、新品同様の状態に仕上げることが可能です。

ゴミ屋敷

家が散らかってしまったけど片付けが苦手という方にゴミ屋敷清掃を行っております。必要な物の判別はもちろん、蓄積した汚れや悪臭の除去もいたします。

空き家解体

誰も住まなくなった空き家の解体をすることにより、保全費用の負担が減り、土地の売却がしやすいといったメリットがあります。所有者の意見に基づいて、解体していきます。

電球の交換から草刈まで地域密着でお手伝い

アイゼンでは遺品整理、生前整理以外にも電球の交換といった軽作業からお庭の草刈りなどといったことを幅広く取り組んでおります。地域に密着したサービスを提供してまいります。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

CASE&COST 実例と費用

費用の目安は

1K

35,000円~

軽トラック 一杯

35,000

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

Q&A よくあるご質問

遺品整理から、形見分け、不用品の回収などの一切のことを依頼できますか?

遺品整理に関わる作業一式、お引受けいたします。

急ぎで遺品整理を依頼したいのですが、大丈夫ですか?

お客様はお急ぎである点を心得ています。できる限りご希望にお応えしますので、まずはご連絡を下さい。

見積り時や作業時の立会いは必要ですか?

原則として見積り時と作業完了時の立会いをお願いしております。作業中については、ご連絡がとれるようにしていただければ、立会いをしていただく必要はありません。

土日でも大丈夫ですか?

土日でも営業しております。

作業はどのくらい時間がかかりますか?

現場状況、作業内容により大きく変わります。 作業にかかるおおよその時間は、現場での調査による見積りの際にお伝えできます。

STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

ホームページをリニューアルしました。

日頃より株式会社アイゼンのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。
より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直し、新規機能を追加いたしました。
これまで以上に、お客様に有益な情報をお伝えできるように努めて参ります。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

次の没頭をみつけよう

介護が一段落した人に、過去のことばかり考えて落ち込んだり、将来の不安が襲ってきたりして眠れなくなるといった人がいるようです。

献身的に親や配偶者の介護に没頭する人にとって、考えるのは今日のことばかりでしょう。
毎日の介護の役割をこなすことで精いっぱいなのです。

 

ところが、要介護者が施設に入所したり他界したりすると、心のバランスが乱れてしまいます。

やるべきことが目の前にあり、没頭できる方が悩まないのです。

没頭していた対象を失った時に注意が必要です。

認知症介護が施設入所や他界などで終わる時に備えて、介護者が「次に没頭できること」を家族で話し合うことも大切です。

介護が終わることは介護者にとっては喪失体験です。

でもそれは、介護者から離れ、かつての自分や本来の自分に戻るチャンスでもあるのです。

「介護後は 次の没頭 見つけよう」

アイゼン、心の俳句…。

不眠対策を相談

アメリカのあるクリニックの報告では、軽度、中等度の認知症の25%以上、重度では50%に睡眠障害を認めるそうです。

認知症の人が寝てくれないと介護者も安心して寝られず、疲労やストレスがたまっていきます。

 

不眠の原因は、体内時計の変化、時間や場所が分からなくなる見当識障害、幻覚や被害妄想、日中に寝てしまう、頻回のトイレ、他の病気の影響など様々です。

原因を医療スタッフと一緒に考えてもらいましょう。

服用薬も確認してもらってください。

不眠や足をムズムズさせる副作用がある薬もあるようです。

夜中に起きた時の対応も伝えます。

介護者が落ち着いていないと認知症の人は混乱します。

トイレに行きたいのかもしれませんし、怖い夢を見たかもしれません。

 

医師に

①昼間の活動

②夜の様子

③他の病気

④飲んでいる薬

を書いたメモを渡すと良いでしょう。

日中に決まった活動を取り入れたり、カフェインや水分の摂取を控えたり、といった工夫で睡眠が取れることもあります。

 

だめな時には睡眠薬を使うようですが、最も効果が出る時間とそれが継続する時間は種類によって異なります。

服用一時間後に効果のピークが出て、三時間程度継続するものを夜九時に飲ませても、翌一時には目が覚めてしまいます。

途中で起きると転倒リスクも高まります。

 

一日の活動と夜の様子をしっかり医師に伝えるためにメモを活用しましょう。

「不眠症 対策みんなで 考えよう」

アイゼン、心の俳句…。

相手の見え方を理解する

認知症の親を介護している方の中には、

「何度言ったらわかってくれるの」

「周りは口を出すだけで介護の現状を分かっていない」

こうした言葉に心当たりのある方も多いのではないでしょうか。

 

相手を「分かってあげる」ためには、自分の「レンズ」ではなく、相手のレンズで知ることが大切です。

 

自分がどこにいて、誰かもわからなくなっていく認知症の人は、どんなふうに家族や周りを見ているのでしょう。

睡眠もろくに取れずに認知症の介護を続ける方は、どんな思いで毎日を過ごしているのでしょうか…。

 

相手のレンズで世界を見るのは難しいことですが、自分のレンズとは違うと理解することが、互いを尊重し理解につながるのです。

分かるのではなく、分かってあげる、「理解を提供」するということです。

少なくとも理解しようとしている姿勢を維持していきたいものです。

「レンズかけ 相手の見え方 理解しよう」

アイゼン、心の俳句…。

AREA 対応地域

知多
大府市、東浦町、阿久比町、東海市、知多市、半田市、常滑市、武豊町、美浜町、南知多町

尾張
豊明市、東郷町、みよし市、日進市瀬戸市、長久手市

三河
刈谷市、知立市、安城市、豊田市、高浜市、碧南市、

西尾市

COMPANY 会社概要

会社名:株式会社アイゼン
住所:愛知県知多郡東浦町緒川上三町63-12
フリーダイヤル:0120-846-466

【保有資格】

  • 遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
  • 古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600号
  • 産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
  • 一般廃棄物収集運搬
  • 生前整理技能Pro1級

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ