STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

認定介護福祉士

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460
H P  :http://aizen-mono.com/

 

介護の質の向上に向けて、昨年(2017年)春から認定が始まった「認定介護福祉士」。

 

経験や技術にばらつきがある介護職をまとめて、認知症や一人暮らしなど、さまざまな暮らしぶりの要介護者に、自立した生活を支える介護を提供する狙いです。

 

ただ、介護分野では、人手不足や職員の給料の低さが課題と指摘されており、資格取得に必要な研修に参加する時間の確保や費用を懸念する声もあります。

 

認定介護福祉士とは?
介護福祉士の上位資格として、「一般社団法人 認定介護福祉士認証・認定機構」が2015年12月から認証・認定を開始した民間資格です。

 

介護福祉士よりもさらに多様な利用者や環境に対応できるための知識やスキルの習得・介護職員へサービスの質向上を指導するスキルと実践力を磨きます。

介護福祉士は要介護者ごとに適した介護を提供するための国家資格ですが、制定当時、他職種との連携は想定されていませんでした。

 

認定介護福祉士は連携の中核となり、地域で高齢者が自立した生活を送れる環境をつくるよう期待されています。

 

もう一つ、認定介護福祉士に求められるのが、介護チームのリーダーの役割です。

 

介護施設などには、介護福祉士などの資格取得者と無資格者が混在する上、長引く人手不足もあり、若手や外国人も貴重な戦力。
こうしたスタッフを指導し、技術を高めさせながらチームをまとめます。

 

ただ、取得するには以下の条件をクリアしなければなりません。

 

1介護福祉士資格を持っていて、かつ実務経験5年以上。
2認定介護福祉士養成研修にて計600時間の講義を受講。
#費用は計40万円ほどかかり、介護福祉士には重い負担になりかねません。

 

また、国の制度改正の全体像が見えない段階では、勤務先の施設などで、資格取得者が必ず上級職の待遇を得られるのかという不安もあります。

 

認定第1号者の方は、「研修で学び直し、良いケアに結びつけば職場での評価にもつながる」と話しをされています。

 

介護の考え方を明確に伝えられる中堅リーダー職が育てば、現場が良くなり、介護の質も上がりますよね。

 

「介護職 新たな資格で 質向上」
アイゼン、心の俳句…。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
生前整理技能Pro1級

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ