愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。
遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
H P :http://aizen-mono.com/
ゴールデンウィークも終わり、新年度の緊張感が少し緩むころですね。
自分が思う以上に頑張りすぎていたり、環境変化が大きかったりして、心身の疲れがたまる時季でもあります。
不調を感じたら、「五月病かな?」と立ち止まることが大切です。
心身のセルフチェックをしながら、自身の状況や気持ちを見つめ直し、生活リズムを整えたいですね。
五月病とは?
新入学生や新入社員らに五月ごろに現れる抑うつ状態。
正式な病名ではない。
主に、やる気が出ない、頭痛、不眠、イライラなどの症状が出る。
慌ただしく四月を過ごした後、ゴールデンウィーク明けごろから、学校や会社に行けなくなる、というのが、学生さんや社会人の方の不調の一つです。
新入学生や新入社員に限らず、大きな変化を経験した人は、それがうれしい出来事でも五月病になる可能性があるそうです。
例えば、初めての子供が小学校に入学したり、中学受験をしたりした母親などもそうです。
気温や天候の変化が激しい春は、ただでさえ体に負担がかかりがち。そんな中で受験や卒業式を終え、一息つく間もなく新たな生活が始まります。
子供の通学の準備や弁当作りを始めるなど生活パターンが変わる中、子供の様子を気に掛けるなど「過緊張」が続くことがあります。
その疲れを抱えたまま大型連休に張り切って旅行などに出かければ、心身の不調につながっても不思議ではありませんね。
まずは肉体疲労と自律神経の不調への対処が必要です。
おすすめは、
睡眠を十分に取る(最低6時間、取れると良い)
食事はバランス良く(疲労回復に役立つたんぱく質を中心とした食事)
週末や休日はゆっくり休養
新しい事は先延ばしに
心のセルフチェックを
心を充電池とイメージし、そのエネルギーを直感で毎朝チェックすることもおすすめです。
エネルギーが消耗しているなと感じたら、ストレスになる物事や環境を避けるといった工夫もできますねウインク。
「無理しない 心のチェックで ストレス無」
アイゼン、心の俳句…。
当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。
まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!
その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。
保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
生前整理技能Pro1級
法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。
お問合せ
住 所:470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。