STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

運転前にストレッチを

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。

遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460
H P  :http://aizen-mono.com/

メール:aizenmono@gmail.com

 

政府が国産の新型乗用車を対象に、2021年11月から自動ブレーキ搭載を義務付ける方向で最終調整に入ったことがわかりました。

 

車の性能向上は喜ばしいことですが、運転する高齢ドライバーには、つねに安全運転の意識がもちろん大切です。

 

 

高齢者は視野が狭く、首の筋肉や股関節も硬くなるため、左右の確認やアクセルとブレーキの踏み替えにも支障が出やすいです。

 

運転前に手軽にできるストレッチで、筋肉をほぐし、関節の可動域を広げて、安全運転につなげてみませんか。

 

まずは、自分の視野を把握しましょう。

 

両手を前に伸ばしながら左右に広げていき、両手の甲が見えなくなった所で手を止める。

見えている範囲が自分の視野になります。

 

 

運転前のストレッチ

 

【肩・首のストレッチ】

 

背中をまっすぐに伸ばし、頭を左右それぞれに、張りを感じる所までゆっくりと回す。
肩の関節は、左右の腕を反対の手で体に引き寄せて伸ばす。

 

 

 

【手首のストレッチ】

 

両手のひらを胸の前で合わせ、両肘を下から上にあげていき、地面と平行になる位置で保つ。

 

 

【足首・ふくらはぎ・すねストレッチ】

 

両手を壁につけ、かかとを床につけたまま左右それぞれ、片方の足を後ろに下げて、ひざを伸ばす。

いすに浅く腰をかけて体を後ろに傾け、両足のかかとを床につけたまま、つま先で、できるだけ伸ばす。

(ホンダホームページより)

 

当事者はもちろん、高齢の親がいる方はストレッチを勧め、動きを確認してみてはいかがでしょうか。

 

 

「ストレッチ 動作円滑 事故防止」

アイゼン、心の俳句・・・。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

まずは、お気軽にお問い合わせください!!。

アイゼンへの無料見積もり・問い合わせは、ここをクリック!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格 

遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号

古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号

産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号

一般廃棄物収集運搬

生前整理技能Pro1級

 

法律上の注意

法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ

住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460
メール:aizenmono@gmail.com

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ