STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

入院患者への拘束が

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。

遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460
H P  :http://aizen-mono.com/

メール:aizenmono@gmail.com

 

認知症の人が、病気やけがの治療で一般の病院に入院した際に、自由に体を動かせないようにされる「身体拘束」を、45%の人が受けていたことが、国立がん研究センターと東京都医学総合研究所の研究チームによる全国調査で分かったそうです。

 

 

転倒などのリスク回避が主な理由だそうですが、研究チームは、「明らかに過剰な対応で、拘束が習慣化している可能性がある」と指摘していました。

 

 

身体拘束は、介護施設では原則禁止だそうです。

 

精神科病院については、法律上も限定的に容認されているようですが、一般病院では医師や看護師らの判断に委ねられているのが現状です。

 

 

拘束方法には、

 

●ベッドから下りられないように柵で囲む

●車いすにベルトなどで固定する

●点滴などのチューブを抜かないようミトン型の手袋をつける

 

などがあるようです。

 

 

拘束の理由は、

 

●転倒・転落のリスク

●チューブを抜くリスク

 

としています。

 

 

配置職員の人数や専門性に関係なく行われているようで、医療現場で習慣化している可能性があります。

 

もし、自分の大切な家族が、身体拘束をされていたら・・・。

考えると、とても悲しくなりますよね。

 

身体拘束については、次回もお話をさせて頂きます。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

まずは、お気軽にお問い合わせください!!。

アイゼンへの無料見積もり・問い合わせは、ここをクリック!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格 

遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号

古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号

産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号

一般廃棄物収集運搬

生前整理技能Pro1級

 

法律上の注意

法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ

住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460
メール:aizenmono@gmail.com

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ