STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

認知症の行方不明者について

高齢化に伴い、認知症が原因で行方不明になる人が増えているそうです。

 

認知症の人は目的を持って出かけても、何をしに来たかを忘れがちです。

今いる場所も分からなくなって不安になり、むやみに歩き回るうちに道に迷うことが多いのです。

 

警察庁によると、全国で一昨年、認知症が原因で行方不明になった人は1万7千479人。

統計を取り始めた2012年の2倍近くに膨らんでいるそうです。

 

 

私にもこんな経験があります。

 

6~7年程前の夏、深夜2時頃家で窓を開けて寝ていると、外から女性の声が聞こえてきました。

窓からのぞいてみると、高齢の女性が、パジャマ姿のはだしで「痛い・・・痛い・・・」と言いながら、歩いています。

 

警察に電話し、警察官が到着するまで、声掛けの基本、

〇驚かせない

〇急がせない

〇自尊心を傷つけない

をもとに、そっと後ろをついて見守っていました。

 

その後、無事に警察官と会いパトカーに乗っていかれました。

 

認知症の人の家族は、近所の人やお店の人が顔を覚え、日頃から見守りに協力してもらえるようにするといいですね。

地域全体で認知症の人と家族を支えていく体制作りが不可欠です。

 

「行方不明 住民連携 声掛けも」
アイゼン、心の俳句・・・。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ