愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。
様々な社会問題、今日のテーマ(パート5)としてとりあげる事が、とても心が痛むのですが、「貧困と自殺率」です。
日本国内の自殺者は、2003年に3万4427人(警察庁の統計)と統計上最多を記録しました。
2012年以降、3万人を割り込むなど、自殺問題は一定の落ち着きを取り戻していかのように思われますが、全て解決されたわけではありません。
1日当たり平均75人の老若男女が、何らかの理由で自らの命を絶っていることになります。
日本の自殺者数は他国と比べても高水準です。背景にあるものは何なのでしょう?
「健康問題」苦に自殺が多い高齢男性者
自殺の原因・動機
1位 「健康問題(病気)」(1万3680人)
2位 「経済・生活問題(貧困)」(4636人)
3位 「家庭問題」(3930人)
4位 「勤務問題」(2323人)
このほか「男女問題」「学校問題」「その他」・・・
(警察庁の自殺統計より)
若年層の死因1位は「自殺」
日本の自殺率は先進7カ国(G7)で突出して高く、若者の死因第1位が自殺であるのは日本だけです。
自殺は個人的な問題と捉えられがちですが、その多くは、失業・生活苦・多重債務・過労等の社会的な問題が背景に潜む「追い込まれた末の死」です。
深刻な高齢者と若年層の自殺
国内での自殺の原因・要因については、専門家らによるさまざまな分析が行われています。
働き盛りの世代では、景気悪化による事業不振や失業、過労など労働条件の悪化、職場の人間関係などと自殺者増加に相関関係があると指摘されています。
中高年では健康問題や生活苦、介護疲れ、孤独などの要因が複雑に絡むこともあります。
「自殺対策」のさらなる取り組みが必要
経済的な不況が自殺を引き起こしたという指摘は、たしかにあります。
98年頃から悪化したバブル崩壊の影響で、失業や倒産、非正規職員が増加し、それがストレスとなり、「うつ」につながることで、自殺が急増したともいわれています。
民間団体の活動に対する支援
いくつかの民間団体、政府において、自殺を防止するための電話相談活動などが行われています。
◎厚生労働省 自殺対策
◎自殺総合対策推進センター
◎地方自治体の自殺対策
など
自殺する精神状態はその人しかわからないと思います。
本人は社会に追い詰められて、尋常じゃないくらい社会に追い詰められ、自分を責めているかもしれません。
深みにはまってしまう前に、相談できる友人、行政機関が必要です。
今週は、自殺予防週間です。(9月10日~16日)
悩んでいる方を見かけたら、どうか声をかけてあげてください。
話をきいてあげてください。
あなたの一声で、助かる大切な命があるかもしれません。
当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。
その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。
まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。
お問合せ
住 所:470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。