STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

いのちのバトン

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

NPO法人「いのちをバトンタッチする会」代表の鈴木さんについて、お話したいと思います。
「普通の家族」として暮らしていた鈴木さん。ところが1992年に突然、長女・景子さん(当時3歳)が小児がんを発病しました。
そして、必死の願いも叶わずに小学校1年の夏に、天国へ旅立ちました。

親が子供を供養する逆縁は、世の中で一番辛いといわれています。
喪失感・罪悪感・孤独感…想像もできないほどの辛さだと思います。

 

周りの人が、「頑張ってください」「お気持ちがわかりますよ」と声をかけてくれたそうですが、「これ以上何を頑張ればいいのか」「わかるはずがない」と、心の反発が強かったようです。

 

やがて、もう触れて欲しくないという思いから、子供の事を話さなくなりました…。

 

それから数年が経ち、たまたま手にした本に「子供の供養とは、親が生まれ変わること。子供の分まで生きること。」とあったそうです。

 

「自分は死を受容しただけだ。何も変わっていない、何もしていない。ごめん。」と…。
人生を変える、運命の時がきました!!

 

しかし、どう変わったらいいのか?何をしたらよいのか?全くわからない。
その日から、それを求めるようになりました。

 

求めるものが変わると、出逢いや気づきが変わっていきました。
自分よりもっともっと辛い涙を流している人は、何人もいました。

 

ある人から、「人は必ず死ぬから、いのちのバトンタッチがあるのです。死に臨んで先逝く人が「ありがとう」といえば、残る人が「ありがとう」と応える。そんな一瞬のバトンタッチがあるのです。死から目をそむけている人は、見そこなうかもしれないが、そんないのちのバトンタッチがあるのです。」

 

いのちのバトンタッチ

 

景子さんが「いのちのメッセージ」を託してくれている。
生き抜く・支え合う・ありがとうの思いをバトンタッチしていこうと!

 

それから、鈴木さんは学校や医療、福祉団体や企業などで「いのちの授業」を行うようになりました。
講演では、いのちの教育、がん教育、子育て、人権、いじめ&自殺対策、患者家族の思い、モチベーション、メンタルヘルスなどのテーマに、開催されているようです。

 

いのちには、心と体のいのちがある。
体のいのちは終わる。
でも、心のいのちは、想いとなってつながっていく。

 

みんな、大切な人から託された「いのちのバトン」を持っている…。

 

皆さんは、どんなバトンを持っていますか?

 

「生き抜いて! 人生二度なし 悔いもなし」
アイゼン 心の俳句…。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
生前整理技能Pro1級

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ