愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。
遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
近頃、親の行動がおかしい時があるけれど、認知症かも?
親が年を取るにつれ、こんな心配が頭をよぎることはありませんか?
本人への説得は難しく、すぐに病院に連れていくのも気が乗らない…。
認知症を疑う変化に気づいてから、医療機関に受診するまでに平均9.5ヶ月、そこから確定診断までに平均6ヶ月かかったというデータがあるそうです。
こんな場合、タブレット端末などを使い、ゲーム感覚でできる認知機能テストがあるそうです。
例えば、「脳活バランサーCogEvo(コグエボ)」というプログラム。
「中央の図形と同じものをまわりから選んで」
「昨日は何月何日?」
タブレット画面にこのような問題が表示されます。
15分ほどでテストを終えることができ、特級~五級の六段階評価の判定がでます。
記憶力・注意力・計画力・空間認識力・見当識(日時や場所の認識力)の認知機能五つの能力に関し、十二種のテストがあります。
自由に選んだり、五種類の基本問題に挑戦したり、ゲーム感覚で認知機能のチェックやトレーニングができますゲーム。
結果はネット上に記録され、五つの能力のバランスが五角形のチャートで表示されます。
繰り返して行えば、それぞれの能力がどう改善、または衰えているか、折れ線グラフで表示されます。
開発を監修した国立成育医療研究センター医員の橋本さんは、「タブレットなどを使い認知機能の変化を客観的な数字で見える化できれば、効率的な診断や治療の提案ができるようになるだろう」と話します。
このプログラムは今の所、介護施設や病院、薬局向けに提供されているそうですが、五月以降、有料で個人利用できるようにしたいと言います。
判断材料の一つとして利用するのもいいですねニコニコ。
「タブレット 遊んで試して 判断を」
アイゼン、心の俳句…。
当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。
まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!
その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。
保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
生前整理技能Pro1級
法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。
お問合せ
住 所:470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。