STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

新生活

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460
H P  :http://aizen-mono.com/

 

新年度を迎えました。
(って、今日はもう4月3日ですが…)

 

4月はライフステージやライフスタイルが大きく変わる時期です。

 

この時期を慌てないよういつも通りに乗り切るために、家の中の暮らしの基盤を整えておくことが大切です。

 

その基礎となるのが、「モノ」のお片付け。

 

新生活に向けて引越しや、新生活のための準備をするのに、4月はお片付けをする、絶好の時期なのです!!

 

特に、引越しは不用品を捨てる最大のチャンス。
荷造りと同時並行で、整理・片付けを無意識にしているからです。

 

そこで、効率的な引越しの手順をご紹介したいと思います。

 

①引越し先の空間や用途など、全体の収納計画
②多様な物が集まるエリア(納戸・押し入れなどの大型収納)の整理⇒不用品処理
③物の用途が限られるエリア(キッチン・玄関・トイレ・浴室)の整理⇒荷造り
④多様な物が集まるエリア・誰もが使用する場(リビング)の整理⇒荷造り
⑤多様な物が集まるエリア(納戸・押し入れなどの大型収納)の荷造り
⑥よく使う物を最後に入れて、梱包完了

引越しをする時は、次の家で使う物(必要な物)しか持っていきませんよね?
たいていは不要な物を処分してから引越しすると思います。

 

旧居で使っていた物は、新居でも同じ場所で使う事が多いです。
(キッチン用品⇒キッチンで使用など)

 

旧居の整理をしながら、新居へむけて荷造りをしていきます。

 

そして、「部屋ごと」「収納ごと」に荷造りをするのがポイント。

 

この2点で、新居での荷物の開封⇒収納がスムーズになりますよ。

 

ワクワクの新生活、楽しく過ごせる家づくりをしてくださいね。
スタートが気持ちよく切れるように、効率よく片付けましょう!!

 

「引越しで 断捨離スッキリ 新生活」
アイゼン、心の俳句…。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
生前整理技能Pro1級

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ