愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。
遺品整理・生前整理 アイゼン
住 所:〒470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
H P :http://aizen-mono.com/
介護の現場に、外国人が担い手として加わる準備が進んでいます。
2017年9月には、在留資格に「介護」が追加されました。
介護福祉士の資格を取得すれば日本で働けるようになり、全国の専門学校などでは、「介護留学生」が急増中です。
同年11月1日には、人材育成が目的の外国人技能実習制度に、介護職種が追加されました。
深刻な人手不足の改善が期待される一方、介護の質の確保などが課題となりそうです。
在留資格が入管難民法の改正で拡大され、外国人の介護者が期待される背景には、人手不足があります。
国の推計では、団塊世代が全て75歳以上の後期高齢者となる2025年には、介護に携わる人材が253万人必要だが、37万人足りないとみているようです。
こうした流れを受け、「日本介護福祉士養成施設協会」によると、全国の専門学校などで、2013年度に21人だった留学生は、去年4月に591人と、約28倍にも増えています。
ベトナム人が364人と最も多く、中国、ネパールと続きます。
一方、日本人の入学者は約6700人で、10年前の半分以下になっているそうです。
外国人技能実習制度で「介護」は、初めての対人サービスになります。
介護職種は利用者らとの意思疎通が重要なため、実習生に日本語能力試験の合格など、一定の水準を求めています。
簡単な日本語の会話は出来そうですが、専門用語や漢字の読み書きなど、まだまだ言葉の壁が大きそうですね。
「外国人 対人サービス 問われる質」
アイゼン、心の俳句…。
当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。
まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!
その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。
保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬
生前整理技能Pro1級
法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。
お問合せ
住 所:470-2102
愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
0562-84-6460
「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。