STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

シニア世代は注意!夏の低栄養

ダブル台風が恐ろしいですね。
8月になって、毎週のように発生している台風・・・。
半月で8つも台風が発生したそうです。

 

昨日は台風の湿った空気の影響で、こちら愛知ではとても暑かったです。まだまだ残暑が厳しい日々、体の疲れが残っていませんか?

 

この時期は、夏バテを防いで体力を維持するためにも栄養を適切に取ることが大切です。
ただ、タンパク源となる肉類はしっかり噛まないと吸収できないそうで、この暑さでは食べる気力もなくなってしまいますよね。
特に高齢者は、タンパク質不足による「夏の低栄養」に注意が必要です!!。

 

低栄養とは?

 

食欲低下などで食事量が減り、筋肉を作るのに必要なたんぱく質が不足した状態のこと。
高齢者が低栄養になると、「虚弱」や「筋力低下」を招き、介護が必要になる場合もあります。

 

特に高齢者世帯では、食事がワンパターンとなって量も少なくなりがちです。
知らず知らず低栄養に陥ることがあるので、周囲が気に掛けてあげたいですね。

 

一方で近年、シニア世代の肉の消費が伸びる傾向にあるそうです。
高齢者の肉の消費が伸びているものの、かむ力が弱まったり、油っこく感じたりで、肉を避けがちな人は少なくありません。

 

おすすめは、野菜と一緒に食べることで、さっぱりとした味わいになる、「サラダ」です。
管理栄養士さんが教えるレシピをご紹介したいと思います。

 

「バランスパワーサラダ」

 

【材料】 (2人分)

・牛肉  200グラム
・ミニトマト  4個
・レタス  2枚
・キュウリ  2分の1本
・カボチャ  適量
・キウイフルーツ  1個
・モッツァレラチーズ 50グラム
・ブロッコリー  3~4房
・ミックスナッツ  適量
・焼肉のたれ    大匙4

 

①フライパンに油をひき、牛肉を炒め、一口大に切る。
②カボチャ、ブロッコリーはそれぞれ耐熱容器に入れて電子レンジへ、カボチャは約2分、ブロッコリーは約1分加熱。
③レタスを手でちぎり、ミニトマトは半分に、キュウリ、カボチャ、キウイ、チーズは一口大に、ブロッコリーは小房に分け、ナッッツは粗くきざむ。
④器に①②③とコーンを盛り、焼き肉のたれをかけて完成。

 

 

 

ビタミンCが豊富な果物と一緒に取ることで、牛肉に含まれる鉄分も効率よく吸収できます。
焼肉のたれは、野菜との相性もいいんですね。

 

「肉野菜 バランスよく食べ 栄養を」
アイゼン、心の俳句・・・。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ