STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

老衰で亡くなる人が増加

老衰で亡くなる人が増えているそうです。

 

国内で2018年に亡くなった人のうち、「老衰」による死者数が約11万人となり、脳梗塞などの「脳血管疾患」を抜いて死因の3位になりました。

 

90歳以上の超高齢者が多くなっていることが主な要因と考えられています。

 

 

 

(厚生労働省の人口動態統計より)

 

 

老衰は、ほかに死亡の原因がない、「自然死」ととらえられます。

 

今回、約37万人のがん、約21万人の心疾患に続き、全死因の8%を占めました。

 

 

老衰の増加の要因としてまず考えられるのは、超高齢になるまで長生きして亡くなる人が多くなったことです。

 

年代別にみると、老衰による死亡は高齢になるにつれて割合が高まり、95歳以上では死因の1位です。

 

 

長生きして穏やかな老衰死を迎えるためには、日ごろから健康に気を使い、最期まで自分らしく生きぬく努力が必要です。

 

死に向き合って、やり残したことがないように、人生をポジティブに生きていきたいものです。

 

また、健康長寿で老衰死が増えれば、医療費の伸びを抑えられ、介護費用も増加しない可能性があります。

 

家族も安心して、見届けることが出来るでしょうね。

 

 

「人生を ピンピンコロリで 過ごしたい」

アイゼン、心の俳句・・・。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ