STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

介護報酬改定 入浴介助について 

2021年4月の介護報酬改定で、デイサービスの入浴介助に対する加算が見直され、小規模な事業者に不安が広がっています。
利用者が自宅で入浴できるよう支援するサービスへの加算が新設された一方、従来の施設での入浴介助に対する加算が減額され、経営が悪化する可能性もあるためです。

 

デイサービスの良さは入浴介助。
見守りによる安心感があります。
しかし、自宅のお風呂では、狭くて段差のある浴室など家族の介助が難しく、介護負担が大きいものです。
特に一人暮らしだと安全な入浴は困難です。

 

今回の改定で、厚生労働省は手厚い入浴介助加算を新設しました。
事業者がこの加算を得るには、まず医師や理学療法士らが利用者宅を訪問し、浴室の環境や利用者の動きをチェック。
自宅で入浴できるよう、入浴用いすなど福祉用具の購入や住宅改修サービスを助言します。
さらに個別の入浴計画を作り、施設で入浴する場合は利用者宅の風呂に近い環境にして、利用者ができるだけ自力で入れるように助言することが条件です。

 

今回の加算見直しについて、小規模事業所は経営が苦しくなりそうです。
デイサービスは介護家族の休息のためでもあります。
心身機能が落ちた人の入浴には人手がかかります。
ここをカバーできる介護報酬は必要なのではないでしょうか。

「改定で 現場に戸惑い 介助加算」
アイゼン、心の俳句…。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ