STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

家族の会合

老親の介護を巡り、兄弟・姉妹はさまざまな感情や葛藤を持ちます。

相続や住居の問題も関係するので複雑です。

それぞれ家庭を持ち、人生を歩んでも、介護を前に協力の必要が出てきます。

 

アメリカで介護支援事業を展開している方は介護に関する家族ミーティングの方法を述べており、一番強調するルールは「過去の問題を話してはいけない」だそうです。

「兄は金ばかり使わせた」

「妹だけかわいがられた」

など昔の話を持ち出すと、親のための会議がけんかの場になります。

 

それを防ぐために公共の場所(喫茶店)などを使い、客観的な進行役を付けます。

ケアマネージャーや医療スタッフらが理想ですが、高校生や大学生の孫がやってもいいかもしれません。

遠くに住む人にもオンラインで参加してもらいます。

 

「現在の課題」を明確にし、できることを役割分担することから始めます。

月に一回、定期的に家族ミーティングを開くだけで、認知症ケアを一緒にしている感覚を持つことができるでしょう。

その時、仮に不仲な兄弟・姉妹であっても仲が良かった時代に戻れるかもしれません。

「できるだけ 家族の会合 定期的」
アイゼン、心の俳句…。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ