STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

充実した人生を送るために ⑤人生設計を見直す

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

充実した人生を送るための7か条、第5条をお伝えしたいと思います。
第5条「人生設計を見直す!」です。

 

人生は、白紙のキャンパスに絵を描くようなものです。
今までの人生で、既に下書きは終えています。
後は、色を塗っていくだけです。

 

私たち日本人の平均寿命は、80年程です。
「80-(自分の年齢)= 残りの人生」で自分の生きられる年数を逆算してみると、数字で残りの人生がはじき出されます。
これを見ると、あっと驚きます。

 

今何歳かと考えることはあっても、あと何年生きられるかは、あまり考えないのではないでしょうか?

 

しかし、残りの人生を考えながら生活すると、おのずから「生き方」が変わります。
「将来をどう生きるか」と考えるより「あと残りの人生で何ができるか? 何がしたいのか?」と考えるほうが、より具体的です。

 

死について考えることは、消極的で後ろ向きな考え方だとおもいますか?
とんでもないことです。
死について考えることは、前向きでありプラス思考の1つなのです。
実際に必ず起こる現実を前向きに受け止めることができているということだからです。

 

「残りの人生で何がしたいのか。何をするために生まれてきたのか。この世に対して何ができるのか。」を真剣に考えてみましょう。
そう考えれば、生き方が変わってきます。

 

前よりも、今この瞬間を大切にできるようになります。
生活のすべてにおいて、一生懸命になれます。
死ぬことまで、前向きに受け止めることができるようになったという、証拠なのです。

 

ただなんとなく生きていては、「やりたかった事があったのに、年を取ってできなくなってしまった」、ということが出てきてしまいます。
この年までにこれをやるというのをいくつか考え、メモなどをしておくと良いかもしれません。

 

やりたかった事ができなかったとか、既に道を間違えていたということも出てくるかもしれません。
でも、大丈夫です。
間違えても、また描き直しをすれば良いのです。

 

最近では退職を機にスポーツを始めたり、資格を取得したり、ボランティアに参加したりとさまざまなチャレンジをする人の話題を見聞きする機会が増えてきました。
平均寿命が延びる中、退職後の時間を活動的に過ごしたいと願う人が増加傾向にあることがうかがえます。

 

新しい老後を目指すなら、まずは健康が基本です!

この先、シニア世代が活躍する機会は増えることが期待されますが、忘れてならないのが健康のことです。
平均寿命が延びたとはいえ、老後の人生はいつ終わりになるか分かりません。
ですが、元気で楽しく毎日を過ごしたいという願いは、誰しもが思い描く未来ではないでしょうか。

 

残りの人生を逆算して、今この瞬間を大切に生きるのです。

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

まずは、お気軽にお問合せ下さい!!

 

アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

 

 

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ