STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

介護保険制度大改革

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

今日11月11日は、「介護の日」です。
意見公募を行った結果、最も支持の多かった名称と日にちにしたそうです。
「いい日、いい日」という覚えやすく親しみやすい語呂合わせとなっていますね。

今日のテーマは介護保険制度大改革 介護を取り巻く新サービス!です。

 

昨年2016年11月、安倍晋三首相は成長戦略を議論する「未来投資会議」で、介護保険制度について「介護が要らない状態までの回復を目指す」として自立支援を中心とした制度への転換を宣言をしました。

 

要介護者の減少を目指し、2018年度改定では要介護者の状態を改善した事業者を評価する仕組みが検討されています。

 

対象となるのは、介護保険の入り口、利用者のおよそ3割を占める「要支援1・2」の人たちです。これまで介護士やヘルパーなど専門職が行ってきた介護予防や生活支援に、資格を持たない住民たちが積極的に関わることになります。

 

国が一律に決めていた介護サービスの内容を、今後は各市区町村が判断することになります。

 

高齢者に自立した生活を送るよう促し、社会全体の負担を軽くすることが狙いですが、一方で、この制度は地域格差が大きくなり、『介護難民』がたくさん出る地域が出てくるのではと指摘します。

 

実際にこの制度を始めた地域からは、ひずみを訴える声が寄せられているといいます。中には要支援の人が半年後には要介護に悪化した例もあります。

 

以下、情報番組より

 

【大阪・大東市の公営住宅に1人ぐらしの84歳の男性、Wさん】
足腰が不自由で、起床後もすぐには立ち上がれない。
20年前に仕事中の事故で腰の骨を折り、腰や足に痛みが残り、自身での入浴が精一杯。4年前に要支援2と認定された。
これまで、デイサービスと訪問介護を週2日ずつ受けていたが、去年5月大東市は全国に先駆けて新介護サービスへの移行を決定。
Wさんはこれまで受けていたサービスが打ち切られました。

 

高齢者が自立した生活を送れるよう促し、社会全体の負担を減らすことが今回の改革の狙いですが、Wさんのように自治体によっては必要な介護サービスが受けられなくなるケースが出てきています。

 

【大東市高齢介護室・職員】
本人たちの思いを置いて制度が少し先行してしまった。
各自治体で給付費削減というのは目の前の課題だと思うが、あまりにそこを押しすぎて、今の利用者の思いを聞き流すようなことは避けないといけないと、介護が必要な実情がないがしろになった実態を認めた。

 

それを踏まえ、従来は1人の包括担当者にサービス終了という判断を任せていましたが、支援が必要な人それぞれを複数の目で見定めてサービス内容を決めることになりました。
結果、Wさんも今年7月からリハビリ施設へ週2回通えるようになったといいます。

 

【大阪府大東市】
介護保険制度の大改革により、大東市では驚きの成果を挙げた取り組みがあります。
それは、高齢者たちが笑顔で踊るオリジナル体操「大東 元気でまっせ体操」。

 

市の職員が考案、足腰が弱った人にとってはリハビリ効果が高いといいます。
市内には100以上の体操グループが生まれたそうです。
昨年度、大東市では128人が介護サービス不要になりました。

 

要支援の人といってもいろんな方がいます。
運動によって元気になれる方もいれば、病気などがあって繊細なケアを必要としてる方もいます。

 

その人ごとにお体の状態や病気、それぞれが生きてきた人生、あるいは人生観といったものがみんな違うので、それに基づいてその人にとって必要な支援は何かというのを考えていくことが大事です。

 

最後までその人らしい生活が送れること、最後まで自分自身の人生の主人公として生きられること。
これこそがまさに自立支援なのだと思います。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

まずは、お気軽にお問合せ下さい!!
アイゼンへのメール問い合わせは、ここをクリック!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ