STAFF BLOG アイゼンのスタッフブログ

悪徳業者にご注意を

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます♪

 

遺品整理業界の需要増加とともに、問題になっていること。それは、悪徳業者の増加です。

 

1.高額な料金を請求する業者の存在
家族の死によって、混乱する遺族への高額請求が目を引きます。
人の死というのは、なかなか多く立ち会うことではないため、相場の金額がわかりません。
そうした状況につけ込み、破格の料金請求をするという業者も増えているといわれています。

 

2.作業後に高額な追加料金を請求する業者の存在
見積もりで提示した料金を大幅に超える、高額の追加請求をする悪徳業者もいるようです。
遺品整理を検討する際、まず見積もりから始まります。
ところが、いざ作業が終わって届いた請求金額を見てみると、見積もりよりはるかに高い金額が請求されていることがあります。

 

問い合わせ・依頼の際は必ず見積もりを取り、料金だけでなく作業内容もしっかり確認しましょう。
そして高額の追加請求があった場合は、見積もりの作業内容と照らし合わせながら、業者と相談しなければいけません。

 

3.遺品を不法投棄し、処理する業者の存在
回収した遺品を、山奥などに不法投棄をしている業者もあるようです。
不法投棄は実際に行った業者の責任はもちろんのこと、遺品の内容から依頼主が分かり、警察から連絡が来るだけでなく、法的責任を問われるケースもあります。

 

悪徳業者にだまされないために
◎少なくとも2社、できれば3社から見積もりを取り、費用の相場観を養っておきましょう。
◎業者が持っている資格の「内容」を確認しましょう。
◎料金が明確なのか、確認しましょう。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

まずは、お気軽にお問合せ下さい!!

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

専門家が必要とされているのはなぜ?

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます♪

 

近年、遺品整理業界への需要が高まってきています。
求められている専門家とは、一体どんな人たちなのでしょう?

 

1.様々な業務を引き受けられる専門家
需要が高まっている理由の一つに、「独居老人の孤立死」があげられます。
そうした家庭においては、家具や生活用品が、大量に遺品として残されてしまいます。
さらには、その収集運搬・整理ができないことが、遺族にとって大きな負担となり、専門業者を求めるようになってきている、というのが現状です。

 

2.法令に遵守した形で業務を行える専門家
業務を行うにあたり、関わってくる、法規制等の知識を身につけている人たちが必要です。
例えば、遺品を預かる目的に応じて、「リサイクル」であれば「古物商」の資格が、「廃棄物」であれば「一般廃棄物収集運搬業者」の許可を所有しなくては、預かることさえも、違法になってしまうのです。

 

核家族化が進む近年では、子供たちは独立し、親子別々で住む家庭が増えてきました。
そのため、孤立死の場合は、「遺品があります」と言われても、何を大切にしていたかさえ、わからないこともあるのです。

 

そうした状況では、遺品の捉え方によっては、すべてが「ごみ」となってしまうことや、整理が大きな負担となり、対応が困難な状況に陥ってしまいます。

 

こうしたことから、以前では、作業が可能であった業務が、ご遺族にとって、大きな負担となっている現状もあり、「遺品整理業者」といった専門家の存在が、必要とされているのです。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

まずは、お気軽にお問い合わせください!!。

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

遺品整理から生前整理へ

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます♪

 

 

近年、遺品整理業界でとても広がりをみせているのが、「生前整理」です。

 

以前は、故人のご遺族を中心に「遺品整理」をご依頼されておりましたが、最近では、ご高齢者が、「自分が亡くなる前に、使っていた品々を整理しておきたい。」と、依頼する方が増えてきました。

 

「将来、子供たちに迷惑をかけたくないので、今のうちに荷物を整理しておきたい。」
「特別養護老人福祉施設へ入居するので、たくさんある荷物を、一緒に片付けてほしい。」などの理由です。

 

自分で出来る事から、生前整理を少しずつ始めましょう!!

 

1:必要なものと不要なものをきちんと分ける
まずは家の中にあるもので、いるものといらないものに分ける事から始めましょう。
洋服から手をつけていくのが良いと思います。
その際、ポケットの中のものなどに注意していきましょう。

 

それから、自らが集めた物の整理をするのも良いでしょう。
思い出の物の整理やアルバムの整理をしながら、今まで歩んできた人生をじっくりと振り返ってみてはいかがでしょうか。

 

2:貴重品は一箇所にまとめておく
安全面を考慮して、印鑑や通帳をバラバラで保管している方もいらっしゃるかと思いますが、例えば契約書類や生命保険などの重要書類などはできるだけ一箇所にまとめて置いておくとよいでしょう。

 

(盗難の危険性があると思われるかもしれませんが、バラバラに置いておく事で起こるトラブルの方がよっぽど面倒です。)

 

3:財産は財産目録にしてまとめておく
自分でも今持っている財産は金額的にはどのくらいあって、物としては何があるのかを把握しておきましょう。
家や土地、現金・預貯金のほかに、有価証券や不動産の権利書、生命保険証書なども含まれます。

 

4:エンディングノートを活用する
例えば、自分の死後に訃報を伝えてほしい友人や、お葬式の進め方などに希望がある場合や、家族へのメッセージなどに活用すると良いかもしれません。
生前整理の一環として活用する方も増えています。

 

5遺言書を残しておく
もし相続人の遺産分割の割合を指定したい場合や、誰にどの遺産を相続させるかを決めておきたい場合は、遺言書の活用が必須になります。

 

いかがでしたか?
限られている命の時間を意識することで、本当はやりたいのに出来ていないことが明確になります。
いつやるんですか?
今でしょう!

 

やりたいと思ったら、今なら出来ることがたくさんあります。

 

人生の終わりに向け、準備を始められる方、高齢者住居等へ引っ越しを行う際に、荷物を整理したいと望まれる方等が、とても多くなっており、「生前整理」という形で、遺品整理の需要が、一段と高まっています。

ご高齢者が抱える悩みや不安を一つずつ取り除き、良い人生を送っていただけるよう、サポートができることこそ、「遺品整理士」のあるべき姿なのです。

 

生前整理についても、ご家族で話し合われてみてはいかがでしょうか?

 

まずは、お気軽にお問い合わせください!!。

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

遺品整理って何?

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます♪

 

遺品整理とは、いったい何なのでしょう?
まず、「遺品」とはそもそも、どういったものを指すのかについて、お話をしたいと思います。

 

遺品の定義としては、亡くなった方の遺産の中でも、生前亡くなった方が日々使用していた、生活雑貨や衣類、家具や家電製品などの物品全般のことをいい、さらに、その遺品を遺族で分け合うことは、「形見分け」と呼びます。

 

遺品の中には、日記や手帳、手紙や預金通帳なども含まれ、その扱いがご遺族に委ねられる品々もあります。

 

そうした遺品を扱い、整理する業務のことを「遺品整理」といいます。

 

「遺品整理」では、亡くなられた方が生前使用し、想いのこもった品々でもある「遺品」を整理していくこととなっていくため、「遺品」として扱う場合には、大切に扱うように心がける必要があるといえます。

 

また、「遺品整理」と対比される言葉として、「遺品処理」があります。
「遺品処理」というと、「遺品」ではなく、処理すべき「ごみ」として扱い、想いのこもった品々を処理することに重点がおかれてしまいがちとなります。
こうした遺族の想いを無視した行為が、昨今では「遺品の不法投棄」を生み、心無い対応につながっているのです。

 

近年、核家族化や少子高齢化など、様々な社会問題が強い影響を与え、特に需要が高まっています。

 

「遺品整理」はこれまで、多くの場合、亡くなった方の身内の間で行われてきました。

 

家族が離れて暮らし、遺品整理の時間が取れない方、自分が高齢の為に、人の手を借りなくては遺品整理ができない方、家族に迷惑をかけたくないと、業者へ遺品整理をお願いする方。

 

遺品整理の形は様々となっており、「すべて処理してほしい」という依頼であっても、ごみのように扱うのではなく、故人を想う遺族の気持ちを汲み、気配りをもって接することが大切なのです。

 

当社は遺族の想いを大切に、家族みんなの「幸せづくり」をお手伝いします。

 

まずは、お気軽にお問い合わせください!!

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬

 

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

サービスプランの流れ

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます♪

 

当社のサービスプランの流れをご案内させていただきます。

 

サービスプランの流れ

①TEL0120-846-466
またはメールフォームよりお気軽にお問合せ下さい。

 

②無料お見積り
お伺いさせて頂き、お話をうかがいます。
必要な作業の確認と、作業料金のお見積りを作成いたします。

 

③作業日の打ち合わせ
作業内容とお見積りにご納得いただいたら、作業日を打ち合わせし決定いたします。
契約書及び委任状を作成いたしますので、サイン・押印をお願いします。

 

④作業当日  遺品の仕分け(分別・梱包・搬出)を行っていきます。
作業完了時には、お立会いをお願いいたします。

 

⑤確認  最後にお部屋の確認をして頂き、作業報告書にサインを頂いたら作業完了です。
その後、精算をお願い致します。

 

生前整理・遺品整理 料金プラン
1K (作業時間/1時間~2時間)  35,000円~
2DK(作業時間/2時間~4時間) 120,000円~
3DK(作業時間/4時間~6時間)210,000円~
※上記料金は、簡易清掃を含む最低限の料金目安です。

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

まずは、お気軽にお問合せ下さい!!

 

保有資格
遺品整理士認定協会認定番号 第ISO7162号
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第542771003600 号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第02300189604号
一般廃棄物収集運搬

 

法律上の注意
法外な料金を提示してくる業者や、許可を持っていないのに遺品を処分している無許可業者など散見されます。
当社では、コンプライアンスを遵守し正しく処理・運搬を行い、お客様に安心していただけるよう努めております。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

アイゼンについて

おはようございます。
愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

今日は、当社「アイゼン」の名前の由来について、ご紹介したいと思います。

 

アイゼンの「アイ」は、ずばり「愛」!!
愛する家族、愛する人への想いを込めています。

アイゼンの「ゼン」は、「全ての皆様に、ご家族の大切な想いが伝わるように」との思いで、二つの名前を組み合わせました。

これからアイゼンを、よろしくお願いします。

 

その他、家屋解体、住宅リノベーション、一般廃棄物収集運搬、遺品車両の廃車手続き、各種福祉車両販売などのご相談にも、お応えします。

 

皆様の幸せづくりのお手伝いができますように…。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

遺品整理士とは?

おはようございます!
愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

今日は、遺品整理士について、ご紹介させていただきます。
遺品整理業界の健全化を目指し、一般社団法人「遺品整理士認定協会」(北海道千歳市、2011年9月設立)が認定する民間資格です。

 

残された想いを、ご遺族へ
高齢者の孤立死などの問題により、高まる需要に対応していく”遺品整理業”を十分に理解し、さらに”供養” に対する認識を持ち、想いのこもる品々を取り扱える専門家としての活動を行っていきます。

 

正しい知識・正しい対応
廃棄物やリサイクル品の取り扱いに関する各法規制を学び、遺品整理業特有の事項に対して正しい知識を持ち、それにともなった正しい処理を行うことを目的とします。

 

実務の流れ
実際に行われた業務の事例より、実務に向けた心構えや留意点を理解することで、より円滑に作業を行うことが可能となります。

 

遺品整理業界の健全化
「遺品整理士」の資格認定により、遺品整理業に一定のガイドラインを定め、その中で各種関連法令を遵守する必要性の指導に努めることで、遺品整理業界の健全化をはかります。

 

まずは、お気軽にお問合せください!!

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町

電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

初めまして

初めまして!!

 

愛知県全域・知多半島・三河地域を中心に、遺品整理・生前整理を行っております、「アイゼン」の山口です。
遺品整理士のブログにご訪問下さり、ありがとうございます。

 

高齢者の孤独死などの問題により、高まる需要に対応していく「遺品整理業」を十分に理解し、さらに「供養」に対する認識を持ち、想いのこもる品々を取り扱える専門家としての活動を行っていきます。
廃棄物やリサイクル品の取り扱いに関する各法規制を学び、遺品整理業特有の事項に対して、正しい知識を持った我々がご遺族、生前整理に関してはその当事者の「次の一歩のお手伝い」をさせて頂きます。

 

皆様の幸せづくりのお手伝いができますように…。

 

お問合せ
住 所:470-2102
    愛知県知多郡東浦町緒川上三町
電 話:0120-846-466
    0562-84-6460

「ブログを見た」と、お気軽にお問合せください。

ちたまる 11月号

愛知県知多半島北部に70,000部を配布している、フリーペーパー「ちたまる。スタイル 11号」にアイゼンの広告を、掲載させて頂いております。

 

 

知多メディアスの、多チャンネルサービスに契約されている世帯に自宅配布されています。

 

配布エリアは主に、知多半島北部(東海市・大府市・知多市・東浦町全域・名古屋市緑区と南区の南部・阿久比町北部・常滑市)です。

 

他にも、エリア内の主要駅(名鉄/金山・大江・太田川・阿久比・住吉町・知多半田・青山・河和・尾張横須賀・朝倉・新舞子・常滑)やコンビニエンスストアやイオン・アピタ・ピアゴなどの大型ショッピングセンターに投函配布されています。

 

 

 

22ページです。

お得な特典(お米5Kgプレゼント)もついておりますので、是非ご利用下さいませ!!

 

CONTACT ご相談・お見積りお気軽にお問い合わせ下さい

お電話からのお問い合わせ

0120-846-466

受付時間 9:00~19:00

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

LINE見積り方法

友だち追加
写真を送る
アイゼンから見積が届く

電話する

LINE友達追加

お問い合わせ